menu

タイヤの交換時のナラシ運転

14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line ライドライクアプロプライベートトレーニング
14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line ライドライクアプロプライベートトレーニング
記事投稿日 : 2018/05/22 装備・メンテナンス

タイヤの交換時のナラシ運転

交換前後の「走りの違い」は、どのパーツよりもタイヤが一番体感しやすく、急に曲がりやすくなったり、ハンドルが素直に切れたり、乗り心地が向上したりなど、費用対効果が最も顕著に現れます。

通常、タイヤ交換後「100km程度は慣らし運転をしてください」とショップやメーカーは言います。
なぜなら、新品のタイヤはとても滑りやすく、それはタイヤを長期間保護するために塗布された油分が原因だからです。
この油分は、ふき取りだけでは除去しきれず、ある程度の走行によりその部分を削り取ってあげる(「皮むき」)必要があるわけです。

通常タイヤのセンター部分は、車体を垂直に真っ直ぐ走行していれば、大して気にかけずとも慣らしはすぐに終了します。
実際はセンターも滑りやすいのですが、車体が垂直であるために、さして危険性を感じることもなく、タイヤの皮むきは終了してしまうのです。

一方、タイヤの側面は、車体を傾斜させないと「皮むき」することはできません。
車体を傾斜、すなわち旋回している状態では、車体が垂直な時とくらべて、滑ったときの対処法がほとんどなく、そのまま転倒するリスクがあります。

ですから、最初から速度高めに車体を傾斜(バンク)させて旋回するようなこと抑え、徐々に車体の傾斜角(バンク角)を深くしていく「慣らし的運転」により少しずつタイヤのサイドまで皮むきを進行させていきます。
これが、一般的に100kmは必要という一つの数値的目安が、ショップやメーカーの見解です。

とにかく、気をつける点はただ一つ、いきなり高負荷をかけないこと。
高速での深い車体傾斜、傾斜中のラフなアクセルワーク、強いブレーキングを避けてください。
たとえば、旋回中に路面に浮き砂があった場合、スリップダウンが怖くてパッと車体を垂直にしますね。
浮き砂上では、グリップしないことを経験的に知っているからこそなのですが、そんな滑りやすさをニュータイヤは持っていますから注意をしてください。

交換後は劇的な快適性をもたらすニュータイヤ。
しかし初期は大変滑りやすいので「皮向き(ナラシ)」はしっかり行おう!

☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・

14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!

NEWS

  1. 2024/03/15
  2. 2024/02/23
  3. 2024/02/04
  4. 2022/02/03
  5. 2021/03/07
ALL NEWS

BLOG

  1. 2020/08/18
  2. 2020/08/15
  3. 2020/08/05
  4. 2020/06/17
  5. 2020/06/05
ALL BLOG

ハーレー・ライディング上達法

メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編
メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編