右コーナー克服法(その2)
左コーナリングは自然に安定して回れれるのに、右コーナリングはしっくりいかない・・・
右コーナリングでは、恐怖感から体が逃げてリーンアウトになってしまう・・・
そう感じるライダーは珍しくありません。
右コーナーが苦手な理由には、軸足に問題があります。
これは利き足とは違い、身体のバランスを取りやすい側があると言うことで、通常は左側が軸足の人が多いのです。
そのため、左を軸に旋回する左コーナーは、感覚的にバランスしやすく、不安なくコーナリングできるのに対し、右コーナーは感覚的にバランスを取りにくいため、難しく感じるのです。
そもそもバイクとはバランスの乗り物であり、その重心を、前後輪の接地点を結び直線上に、つまり左右の中心に置くことで転倒せずに走ることができます。
しかし、バイクにはこの重心とは別にライダーの重心が存在します。
この重心が二つあることが、ライディングを難しくします。
まるで、やじろべーの上にやじろベーを乗せて、二つをバランスさせるようなものです。
まずこれを防ぐにはニーグリップを強化し、この二つの重心を一体化、一つにするということです。
つまり、ライダーがバイクのボルトオンパーツになればいいのです。
この時、つま先や、くるぶし、ふくらはぎを持つかって、ニーグリップを補佐すると、座点を中心に対極にある上体が安定します。
そして、腹筋・背筋を使い、上体の傾斜による荷重移動した状態を保持します。
次に向き変えをコーナー奥で行うこと・・・
早すぎる向き変えは、早くラインをインに寄せてしまい、対向車との接触の可能性を高め、後半のラインを膨らませてしまいます。
コーナーなりになんとなく曲がるのでなく、できる限り、向き変え地点をコーナーの奥に持っていき、小さな回転半径で素早く向きを変えるラインを取ります。
そしてその時の視線の使い方が重要です。
視線を早く出口側に移してしまうと、走行ラインが視線の方向、すなわちセンターラインに寄ってしまいます。
そのため、向きを変えるまでは、向き変え地点を凝視すること、そして、向きを変えはじめ、旋回に入る瞬間に視線をコーナー出口に移動させます。
これは、8の字走行等で旋回はじめた時に、もうひとつのパイロンに視線を移す練習しておくと身に付きます。
このとき重要なのが、視点は1点でも視界は広く意識しておくこと、これにより、対向車や、障害物などの情報を事前に察知できるからです。
このように、ニーグリップの強化、向き変え地点を奥に、視線は向きを変えてからの3点に留意して練習いただくことで、右コーナーの苦手意識は克服できるでしょう。
☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・
14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!