menu

特性の違うバイクと走る場合の留意点

14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line ライドライクアプロプライベートトレーニング
14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line ライドライクアプロプライベートトレーニング
記事投稿日 : 2019/04/04 ライディング全般

特性の違うバイクと走る場合の留意点

カテゴリーの違う車両とツーリングするとき、
特にハーレーに乗るライダーが、スポーツ車などとワインディングを並走する場合、ストレスを感じることがあるかもしれません。

車両特性によって、走行環境に得手不得手が出るので、指摘の環境において、走りの違い差が出てしまうのはある意味仕方がないことです。

特にバンク角に制限あり、重量も重いハーレーでは、バンク角深いバイクに比べ旋回速度の限界は低く、軽いバイクに比べ加速も速くはありません。

逆にハーレーの特性が生かせる環境は、これらのデメリットが打ち消せるタイトで直線の短い下りの林道などであれば、ハーレーのステアリング切れ角による、低速旋回性を活かせるため、スポーツバイクに大きく後れを取る場面も少なくなくなります。

さらに、大きなエンジンブレーキが発生せず、バックトルクリミッターやトルクコントロールなどの電子機能搭載のBMWに対し、アナログな機能特性のを持つハーレーとの違いもあります。

ゆえに、特定のライディングシーンで、違う特性の車両を比べるのは、あまり意味があることではありません。

前述の通り、ハーレーの旋回速度は物理的にも遅いのは事実です。

よって、適切な減速を行わず、高い旋回速度でコーナリングするということは、安全マージンを減らし、物理的限界に近づいてしまうということです。

自身が安全領域で走れているときに、それより速いバイクと並走している場合は、相手に合わせて、それ以上の速度を求め、安全マージンを減らしてはいけません。

また、速いバイクに付かれた場合なども、安全な場所でスマートに抜かせてあげる配慮が、カッコいい大人のライダーとも言えるでしょう。

☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・

14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!

NEWS

  1. 2024/03/15
  2. 2024/02/23
  3. 2024/02/04
  4. 2022/02/03
  5. 2021/03/07
ALL NEWS

BLOG

  1. 2020/08/18
  2. 2020/08/15
  3. 2020/08/05
  4. 2020/06/17
  5. 2020/06/05
ALL BLOG

ハーレー・ライディング上達法

メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編
メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編