#2:Uターンでのアクセル操作法
中高年者を中心に人気が高いハーレー・ダビッドソン、
一方で、その車体の大きさ、重さに圧倒され
その扱いに苦労されている、
乗りこなすことを諦めてしまっているライダーが多いです。
今回の【ハーレー・マスターへの近道】第2回目のテーマ
「Uターンでのアクセル操作法」
ハーレーでフルロックUターンするために必要な
アクセル操作方法にについてお話しします。
目次
【ハーレー・マスターへの近道】#2:Uターンでのアクセル操作法
1.ハーレーでのフルロック旋回の方法
私たちが目指すのは、
ハーレーで競技に勝つようなリスク伴うライディングや、
スタントマンが見せる曲芸のような高度な運転技術ではなく、
ただ公道を安全に楽しく、そしてカッコよく走ることです。
パイロン間隔が5m程度の8の字走行となると、
直径が5m程度で旋回できなければいけません。
そのため、低速でも安定して速度調整できる
繊細なアクセル、クラッチ、リアブレーキ操作が必要とされます。
また乱れず正確に走行予定ラインをトレースできる
ライン取り技術が必要です。
そのためには、目線、顔の向きは常に旋回円の対面ライン上、
つまり先の走行予定ラインの上を
正確に目線が移動し続けなければなりません。
確かに、難易度高い上級テクニックになりますが、
これができるようになれば、大きく重いハーレーを
完全にコントロールできるようになった証と言えます。
2.Uターンを苦手にする原因と克服方法
特に大きくて重たいハーレーでは、
Uターンを苦手にする方が多いようです。
なぜなら、クルマと違い
二輪車でのUターンは転倒のリスクがあるため、
高価なハーレーを倒したくない気持ちが
苦手意識となるからです。
では、Uターンでの転倒しない対策は何かといえば、
とにかくエンストしない技術を磨けばよいわけで、
具体的にはアクセル操作で、
エンストしないレベルのエンジン駆動力を発生させるのですが、
そのためのアクセル操作方法を紹介しましょう!
3.Uターンでエンストさせないアクセル操作法
低速、低回転域のパワーの強烈なハーレーは、
特にUターンや小旋回や低速走行では
繊細なアクセル操作が要求されます。
Uターン中に失速しそうだからとアクセルを開けてしまえば、
突然の強烈なパワーで小さくターンできず膨らんでしまいますし、
速度を落としてターンの半径を小さくしようとすれば、
これまた強烈なエンジンブレーキで、
急激に失速、最悪エンスト・転倒してしまいます。
この解決方法として、アクセル開度を一定にして固定して、
エンジン駆動力をエンストしないレベルに維持しておけばいいのです。
ハーレーの低速トルクの強さであれば、
アイドリングを1500回転程度に固定すれば、
ほぼエンストの恐怖を抱くことなくUターンに集中できます。
ではどうやってアクセル開度を固定すればいいのかと言えば、
アクセルを開けた状態で、
右手の中指をブレーキレバーにあてがい
固定する方法を使うことをお勧めします。
この中指でのアクセル開度の固定ができれば、
例えステアリングを左右に回転させても、
エンジンパワーを一定に保つことができるようになるので、
小旋回の駆動力を安定させることができます。
4.フルロックでも上体に干渉しないアクセル操作法
ステアリングを使って小旋回、Uターンする場合、
ハンドル幅の大きいハーレーでは、
特に右へステアリングを切るとき、
右のハンドルグリップがライダーの身体に近づきます。
手やヒジが上体や腹部と干渉し、
それ以上ハンドルがきれなかったり、
アクセル操作が難しくなったります。
これが、フルロック旋回したくとも、
ハンドルが最後まで切れない理由になります。
そこで、ハンドルラインからの外側から浅い角度で握りながら、
脇をしめずにヒジを上体の右側に抜くように引き込んでいきます。
加えてお勧めしたいのが、
工具のドライバーを回すような右手の使い方、角度で
アクセルを握り、開閉操作する方法です。
もっとわかりやすく言い換えれば、
わきを開けて、ヒジを外側に向けて
胸の前で雑巾を絞る手首の使い方、角度です。
このアクセル操作法を使うと右にステアリングを切る際に、
上体・腹部にヒジが当たり干渉することはなく、
Uターンや小旋回で大きく上体を旋回方向に回転する際に、
ライディングフォームに影響を与えることがないので必須な技術です。
☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・
14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!